BtoBとBtoCの違いを展示会マーケティングに活かそう!
BtoB展示会の成功の秘訣とは? 展示会マーケティングに関わるようになっていつかは書きたいと思っていた記事。 今回は、BtoBとBtoCの違いについて、考えたいと思います。 BtoBビジネスで、展示会が成果…
BtoB展示会の成功の秘訣とは? 展示会マーケティングに関わるようになっていつかは書きたいと思っていた記事。 今回は、BtoBとBtoCの違いについて、考えたいと思います。 BtoBビジネスで、展示会が成果…
1小間ブースではどのように戦えば良いのか 展示会に来場し、メイン通りから外れ、細い通りを通っていくと小小間ブースが並んでいます。 その中には、声を出している方、チラシを配っている方…多くの方がブースに興味を…
BtoB展示会のリード獲得指標 BtoB展示会において、ほとんどの出展社様にとって展示会は獲得リード数がKGI(重要目標達成指数)になっています。リードとはマーケティング用語で見込み顧客のことです。展示会に…
目標リード獲得数を何枚にすると良いの? 展示会に出展する前に、殆どの方が目標リード獲得数を設定します。 「展示会 リード獲得」で検索すると、「1小間で10000枚集めた!」というタイトル。 他にも2000枚…
展示会は意味がない!WEBマーケティングの方が効果的!? 最近、出展されている企業の担当の方からこのようなことを言われることがあります。 展示会って最近あまり出る意味を感じないんですよね 展示…
展示会に出展することはメリットがあるのか? いきなりですが、展示会の出展「申込み」に不満を感じたことはありませんか? 出展申込みは早いと1年前から行われます。 出展効果の検証もしないうちにとりあえず申し込み…
展示会が必要な理由をWEBマーケティングと対比して考える 本日は新年初めのコラムなので、本質的な内容を書きたいと思います。 そもそも、「展示会って必要なの?」「必要だとすればその理由は?」について、今までの…
セミナーをするなら何日目? 先日クライアントからこのような質問をされました。 「展示会でセミナーをやるなら何日目が良いですか?」 この質問に対して殆どの方は3日目(3日開催最終日金曜日)と答え…
展示会の成果を分ける「もうすぐ購入する」来場者 前回は、「今すぐ」買いたい顧客の対応策について書きました。 短期の数字を追う場合は、「今すぐ」買いたい顧客が非常に重要です。 リード社が推奨している、「事前集…
来場者リストで展示会を改善しよう 展示会が終わると、来場者リストをまとめます。 Excelで管理したり、自社のSFAやCRMで管理したりと、管理方法は様々です。 今回は、来場者リストの活用方法を考えたいと思…