Sランクのコンパニオンは何ができるの?

コンパニオンの役割とは?

 

前回は、「コンパニオンの能力を可視化しよう!」というコラムを書きました。

反響も良くて、展示会担当者からすると興味がある内容なのだと思います。

基本なかなかコントロールできないですし、正解が分かりにくいのがコンパニオン。

※だから見た目で選ばれているのが現状なのでしょう。

 

能力の指標を持てば、無駄にコストをかける必要がなくなります。

コンパニオンが何人必要なのか?など悩んだ時の参考にして頂ければと思います。

 

コンパニオン1人で何枚の名刺獲得ができるの?

 

今回は、弊社が支援する場合のコンパニオンの活用方法をお伝えします。

そもそも、展示会で成果を出すために、コンパニオンがやるべきことは何なのか?

私達は、今までの常識を疑うことから始めました。

そうです。バーコードリーダーで名刺を集めることは意味があるのか?から考え始めました。

 

バーコードリーダーで集めた3000枚のリードの結末

 

これは実際にコンパニオンを活用して、3000枚のリードを獲得したA社の話です。

A社は、ノベルティをフックに、3000枚のリード獲得を展示会で行いました。

その後、3000枚のリードに対してお礼メールを送ります。

その開封率は10.6%。

セミナー誘引のURLのクリック率は8.8%。

 

計算してみますと、

3000枚獲得してメールを開封してくれた方は、318人。

クリックしてくれた方は、28人。

 

実際にセミナーに参加頂いた方は、3名でした。

 

この会社、1回の展示会に約800万円の予算を投下しています。

もちろんPRの効果も狙ってのことなので、かけたお金がすべて無駄になっている訳ではないでしょう。

しかし、本当にこれが正しいやり方なのでしょうか?

 

私は、A社に対してこのような提案をしました。

コンパニオン5名(現状と同じ数)で、600名の方をブース内にアテンドします。

更に、その600名は、御社のターゲットとしている来場者です。

現状3000名のリード獲得が600名になるので、獲得数としては1/5になります。

しかし、開封してくれる人が300名なのに対して、2倍の600名の有効名刺が獲得できます。

さらに、弊社の実績ベースで考えると、セミナー参加者3名を現場でセミナー参加50名まで伸ばせます。

どんなやり方か興味ありませんか?

 

A社は、私があまりにも自信ありげに話をするので、一度だけチャンスをくれました。

実際にこのA社、セミナー参加者65名の実績をあげます。

バーコードリーダーで獲得することをやめた結果、名刺獲得数は減りました。(実際は735枚)

しかし、目的にしていたセミナー参加者の獲得に関しては、前回に比べて大幅達成となりました。

これ以外にも、現場の営業マンからは、ターゲットに近い来場者が来てくれるので、初めて展示会が意味あるものに感じたと嬉しい言葉を頂きました。

 

BtoB展示会におけるコンパニオンの役割

 

弊社はコンパニオンの役割を2つのPointで定義しています。

 

1.ブース内にアテンドする

 

展示会はブース装飾にお金をかけ、営業マンを配置します。

WEBやTVCMと展示会の大きな違いは、「人と人の接点」があることです。

せっかく展示会に出るのであれば、この展示会ならではの強みを最大限活かすべきです。

コンパニオンがバーコードリーダーで名刺を獲得するだけでは、本当の意味でのPRにはなりません。

来場者にブースの中に入って頂いて、製品/サービスの価値を伝えて、期待感を持って貰って初めて意味があると考えます。

 

コンパニオンの役割の一つ目は、ブース内にアテンドすることです。

 

2.ターゲット来場者を見分ける

 

BtoB展示会の最大の特徴は、来場者のすべての方がターゲットではないということです。

特に多いのが、競合調査や売り込み、市場調査目的の来場者。

その方々は、どれだけ一生懸命説明をしたとしても、受注には繋がりません。

 

BtoB展示会においては、その見極めが非常に重要になります。

 

コンパニオンの役割の2つ目は、ターゲット来場者の見極めです。

 

Sランクコンパニオンの能力

 

最後に、弊社が推奨するアテンド型のコンパニオン(以後キャストと呼ぶ)の能力について書きたいと思います。

Sランクキャストは、1日40名のアテンド(3日間で120名)ができると優秀です。

素晴らしいキャストであれば、1日50名(3日間で150名)のアテンドが可能です。

 

誰でもよいアテンドであればもっとできると思いますが、ターゲット来場者のアテンドであることがPointです。

 

まとめ

 

今回は、コンパニオンの役割に関して書きました。

BtoB展示会のPointは、ターゲット来場者の設定がすべてだと言っても過言ではありません。

もし仮に、来場者のすべてがターゲットなのであれば、私もバーコードリーダーで数を取りに行きます。

集めたリードに対して、ナーチャリング(顧客育成)したり、インサイドセールスでアポイントに繋げたりする方に、力を入れた方が効果が高い場合もあります。

 

しかし、ほとんどのBtoB商材のターゲットは、そこまで広くありません。

展示会に出展する前に、必ずどんなリードを集めたいのか、その定義を明確にすることが重要です。

コンパニオンの役割も、その定義によって変わるものだと考えます。

 

是非参考にして頂けますと幸いです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

【ウィズコロナ】リアル展示会の対応策2020年10月改定版をダウンロード

ウィズコロナの今できるリアル展示会対応策とは

前回2020年6月に作成したコロナ対策の資料を、実際のコンサル支援を元に改定致しました。
オンライン展示会の攻略法【ウェビナーの学校2021】

オンライン展示会が成果に繋がらないとお困りの方へ

オンライン展示会_ウェビナーの学校バナー

 

2021年はオンライン展示会を成果に繋げよう!ウェビナー攻略のノウハウを紹介!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です